子供のやる気を失わせている理由〜【アンダーマイニング効果】
教育をしている場面で必ずしなければならないこととして、【叱ること】があげられます。ですが、上手に叱ってあげなければ【何がダメ】で【何が良い】かが伝わることはありません。
頭ごなしに叱ったり、感情的になってしまうのは論外だと思ってください。
叱ることについてお話をするのではありませんが、一つの行動【きっかけ】が教育を受ける人間に対して【大切な気持ちを失わせる行為】に繋がると言うこと理解していただきたいです。
きちんと適切な言葉を選ぶことはもちろんのこと、【相手が何を求めているか】を知らなければなりません。勘違いをして欲しくないこととして『相手の言いなりになる』と言う意味ではないことをご理解願います。
※今回お話しする【アンダーマイニング効果】はとっても重要なお話になりますので、何度も読み返していただければと思います。※
人の意欲は二種類あります。
人は、二種類の意欲で行動をしています。二種類の意欲を説明します。
●内発的モチベーション
内発的モチベーションとは、なにか行動をする際の動機が【達成感】や【面白さ】や【充実感】などを感じて頑張ろうとしてる意欲のことを示します。
一般的に内発的モチベーションの方が集中力が高く、良い結果を残すといわれています。
●外発的モチベーション
外発的モチベーションとは、なにか行動をする際の動機が【物理的報酬】【他人からの評価】などを得ようとする意欲のことを示します。
この二つの意欲を頭に入れていただいた上でお話をさらに深く進めていきます。
例を挙げていきながら説明をしていきます。
『興味のあることをひたすら勉強し続ける』
『町の掃除を自ら進んで行う』
『お年寄りに親切にする』
これらの行為は外的報酬(お金等)を得ようとして行っているのではなく【達成したい】と言う気持ちの上に成り立つ【内発的動機】によって行動をしていると考えます。
しかし、なにかのきっかけで外的報酬をもらえるようになってしまったらどうでしょう?
今までの行動が【達成】を意識して行動していたのに【お金がもらえる】と言う思考に変わってしまうことが良くわかると思います。
外的報酬を与えることはあまりにも浅はかな考えです。子供だけに限らず、貴方が教育をする立場にあるのなら、心の奥底にしっかりと本質を染み込ませる必要があると思ってください。
無意識のうちその行為に対して求める対価(価値)が置き換わってしまい、意欲がなくなってしまうのです。
『お金が欲しい』 『お金をもらうことができないならやる意味がない』
このように考えるようにさせてしまったらもうおしまいです。
好きで行動していたことに対して頑張っているところに【外的報酬】を与えられると『報酬がないならやる価値がない』このように考えてしまう心理を【アンダーマイニング効果】と呼びます。
ここで、気付かなければいけないことは、『相手の為を思うのなら、陰ながら応援してあげること』だということです。本人が困って立ち止まったら、貴方はその都度手を差し伸べてあげてください
アンダーマイニング効果はやる気を奪い取ってしまう
貴方に、野球が大好きな子供がいると仮定してお話をします。貴方の子供は野球をすることが大好きで毎日猛練習をしています。毎日、毎日、日が暮れるまで練習をして試合でも大活躍をしています。
そんな姿を見た貴方は『いつも頑張ってるからご褒美だよ』っと、言ってお小遣いをあげるとします。そのお小遣いを受け取った子供の心理は『野球を頑張っていればお金をもらうことができるんだ!!』このように思うことでしょう。
もうおわかりですね。アンダーマイニング効果から考えればもうこの子供はお小遣いをもらうことができなければ野球をしなくなってしまう可能性が大いにあるということがわかってきます。
いつも頑張っていた理由の内発的モチベーションである【成長していく自分への達成感】を求めていたのに、一瞬にして外的報酬【お小遣い】を求めてしまう残念な思考である、外発的モチベーションに変わってしまうことが良くわかると思います。
なにか始めることも【きっかけ】なにか変ることも【きっかけ】ならば、私たちは内発的モチベーションが燃え上っている人間に対してやる気を奪ってしまうような行動をしてはいけないということです。
当たり前のことなのですが、これがなかなかできないのが現状です。
可愛くてなにかしてあげたいとか、頑張っている姿を見て、良かれと思ってしてしまう行為が相手のやる気を失わせてしまうということは非常に残念です。
もしもなにかをしてあげたいなと思うのであれば、一緒にその価値観を共有したり、見守ってあげることも【一つの愛情】なのではないでしょうか。
スポンサードリンク
関連ページ
- 一方的なめでたしめでたし〜【この世に正義の味方は存在しない】
- 正義の味方は存在すると思いますか?答えはノーです。正確に言うと、全てが正義であり、全てが悪と言う真実を知ってください
- 子供は褒められたいと願っています〜【エンハンシング効果】
- 子供が頑張っている姿を見て貴方はどうしていますか?頑張っているからといってお小遣いをあげるような行為は最低です。子供たちが求めているのは【褒められてい】ただこれだけです。